コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益財団法人ライフサイエンス振興財団

  • 当財団についてAbout Us
    • 理事長挨拶
    • 設立の趣意・経過
    • 事業内容
    • 評議員・役員一覧
    • 定款
    • 理事長の部屋
    • 個人情報の利用目的
  • 募集要領Guidelines
    • 研究開発の助成(2024)
    • 国際会議等開催援助(2025)
    • 国際交流(研究集会)援助(2023)
    • 国際交流(調査・研究)援助(2023)
  • 報告書Reports
    • 研究実施概況報告書
    • 国際交流実施概況報告書
  • 助成実績Achievement
    • 研究開発助成実績
    • 国際交流援助実績
  • 情報公開Discloser
    • 2023年度 事業報告書・決算報告書
    • 2022年度 事業報告書・決算報告書
    • 2025年度 事業計画・収支予算
    • 過去の貸借対照表
  • 調査研究Research study
  • アクセスAccess
  • お問合せInquiry

研究開発助成実績

  1. HOME
  2. 研究開発助成実績
2007年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成19年度研究開発助成実績

【特定課題】 ①脳神経疾患の診断と治療 申請者 所属機関 研究課題名 矢澤 生 国立長寿医療センター研究所  研究資源有効利用室省令室長 サイヌクレノパシーの診断と治療の開発 内村 健治 国立長寿医療センター研究所  ア […]

2006年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成18年度研究開発助成実績

【特定課題】 ①脳の老化 申請者 所属機関 研究課題名 高柳 淳 慶應義塾大学医学部 分子生物学教室講師 パーキンソン病原因遺伝子PARKINの新規モデルマウスの分子生物学的解析 櫻井 隆 順天堂大学医学部  薬理学教室 […]

2005年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成17年度研究開発助成実績

【特定課題】 ①脳の老化 申請者 所属機関 研究課題名 山口 晴保 群馬大学医学部 保健学科教授 老化に伴う脳βアミロイド沈着を運動で効率的に予防する方法の検討 村山 繁雄 東京都高齢者研究・福祉振興財団東京都老人総合研 […]

2004年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成16年度研究開発助成実績

【特定課題】 ①脳の老化 申請者 所属機関 研究課題名 石神 昭人 東京都老人総合研究所加齢臓器障害研究グループ研究員 アルツハイマー病におけるシトルリン化蛋白質蓄積の原因究明と診断薬の開発 松崎 勝巳 京都大学大学院薬 […]

2003年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成15年度研究開発助成実績

【特定課題】 ①脳の老化 申請者 所属機関 研究課題名 内田 隆史 東北大学加齢医学研究所学際科学国際高等研究センター 助教授 アルツハイマー病モデルマウスの作製と解析 鈴木 利治 北海道大学大学院薬学研究科ゲノム機能学 […]

2002年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成14年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 竹下 啓蔵 放射線医学総合研究所放射線安全研究センターレドックス制御研究グループ 脳レドックスバランスin vivo測定と生理的意義に関する研究 清水 孝彦 東京都老人総合研究所分化老 […]

2001年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成13年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 駒崎 伸二 埼玉医科大学医学部 磁場が両生類の胚細胞に及ぼす影響の微細形態学的解析 小池 学 放射線医学総合研究所放射線障害研究グループ 細胞内局在変化に注目した新規蛋白質探索法によるDNA二重 […]

2000年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成12年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 西村 正樹 滋賀医科大学分子神経科学研究センター脳疾患基礎研究分野 アルツハイマー病プレセニリン複合体にみる特異な発現レベル調整機構の解明 川口 貞親 神戸市看護大学看護学部看護学科 管理職とし […]

1999年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成11年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 五十嵐 道弘 新潟大学大学院医歯学総合研究科分子細胞機能学分野 加齢脳のシナプス機能変化の分子基盤 村上 徹 群馬大学医学部 解剖学第二講座 ゼブラフィッシュ胚発生における、頭部中枢神経領域決定 […]

1998年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成10年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 道川 誠 国立長寿医療研究センター痴呆疾患研究部 アルツハイマー病発症に果たすアポリポ蛋白E4の分子機構の解明 -神経細胞に対するコレステロール代謝の影響- 古賀 千恵 理化学研究所ジーンバンク […]

1997年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成9年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 三井 真一 京都府立医科大学脳・血管系老化研究センター細胞生物学部門 脳の老化とセリンプロテアーゼ 白澤 卓二 東京都老人総合研究所神経生理部門 脳の老化と蛋白質アスパラギン酸修飾 針谷 康夫 […]

1996年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成8年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 宮坂 京子 東京都老人総合研究所臨床生理部門 Cholecystokinin(CCk)-A受容体欠損と成人病(肥満、高脂血症、糖尿病、胆石症)発症促進 白尾 智明 群馬大学医学部附属行動医学研究 […]

1995年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成7年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 山口 晴保 群馬大学医療技術短期大学部 βアミロイド沈着を促進する因子の検討 山崎 恒夫 東京大学医学部附属脳研究施設 脳の老化 幡野 雅彦 千葉大学医学部附属高次機能制御研究センター HOX1 […]

1994年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成6年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 山形 達也 東京工業大学生命理工学部 生体分子工学科 ラクトース誘導体を利用した脳機能活性化剤開発の試み 那波 宏之  新潟大学脳研究所 神経薬理学部門 老化動物における脳由来神経成長因子(BD […]

1993年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 研究開発助成実績

平成5年度研究開発助成実績

申請者 所属 研究課題名 石渡 喜一 財団法人東京都老人総合研究所ポジトロン医学研究部門 加齢脳のヘキサン酸代謝:PETによる新しい脳機能診断法を目指して 内田 洋子 財団法人東京都老人総合研究所病態老化系神経病理部門 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

助成実績

  • 研究開発助成実績
  • 国際交流援助実績

サイトメニュー

  • 当財団について
  • 募集要領
  • 報告書
  • 助成実績
  • 情報公開
  • 調査研究
  • アクセス
  • お問合せ
  • 当財団について
  • 募集要領
  • 報告書
  • 助成実績
  • 情報公開
  • 調査研究
  • アクセス
  • お問合せ
  • 個人情報の利用目的

Copyright © 公益財団法人ライフサイエンス振興財団 All Rights Reserved.

         
MENU
  • 当財団について
    • 理事長挨拶
    • 設立の趣意・経過
    • 事業内容
    • 評議員・役員一覧
    • 定款
    • 理事長の部屋
    • 個人情報の利用目的
  • 募集要領
    • 研究開発の助成(2024)
    • 国際会議等開催援助(2025)
    • 国際交流(研究集会)援助(2023)
    • 国際交流(調査・研究)援助(2023)
  • 報告書
    • 研究実施概況報告書
    • 国際交流実施概況報告書
  • 助成実績
    • 研究開発助成実績
    • 国際交流援助実績
  • 情報公開
    • 2023年度 事業報告書・決算報告書
    • 2022年度 事業報告書・決算報告書
    • 2025年度 事業計画・収支予算
    • 過去の貸借対照表
  • 調査研究
  • アクセス
  • お問合せ
PAGE TOP