2024年度(令和6年)研究開発助成実績

※表は右にスクロールします。

申請者所属機関・役職採択課題

野村   昌志
東京大学医学部附属病院
脳神経外科
助教
術中高速DNAメチル化シークエンスよるIDH変異神経膠腫の悪性度診断プラットフォームの構築

服部 奈緒子
群馬大学
生体調節研究所 
代謝システム制御分野
教授
精神的ストレス曝露が末梢組織の発がんに影響する仕組みの解明

生島 弘彬
東京大学医学部附属病院
呼吸器内科
助教
EGFR変異陽性肺癌特異的な脳転移機序の解明とその克服

中曽根 祐介
京都大学大学院
理学研究科
助教
細胞内分子ダイナミクスを解明するための次世代顕微分光法の開発

木下 裕人
東京大学医学部附属病院
消化器内科
助教
エピゲノム・トランスクリプトーム統合解析を用いた難治性胃癌に対する新規治療標的の探索

横西 哲広
川崎医科大学
解剖学
准教授   
ヒト膀胱上皮化マウスの作成

秋山 弘樹
東京医科歯科大学
血液内科
特任助教
フェロトーシスの誘導を介した急性骨髄性白血病の既存治療抵抗性克服戦略

井本  ひとみ
奈良県立医科大学
オートファジー・抗老化研究センター
講師
オートファジーの活性変動による肝がん発症メカニズムの解明

小野 岳人
岡山理科大学
獣医学部獣医学科創薬学講座
講師
骨折治癒や手術後の骨形成促進のための間葉系幹細胞誘導機構の解明

齊藤 寿郎
兵庫医科大学
医学部生理学生体機能部門
主任教授
細胞外小胞を介する臓器連関に注目した、慢性疾患の病態解明とミトコンドリア移植法の確立

長谷川 孝一
島根大学
医学部生理学講座(神経・筋肉生理学)
講師
新たな神経活動制御システムに基づいた自閉スペクトラム症の病態解明

髙橋 尚史
熊本大学
ヒトレトロウイルス学共同研究センター
感染・造血分野
講師
由来と増殖能が異なるマクロファージが組織で混在する意義を解明するための新たなマウスモデル系の構築

飯田  和泉
東京大学大学院
総合文化研究科 先進科学研究機構
広域科学専攻 生命環境科学系
助教
腹側被蓋野のGluK3発現神経細胞を起点とした不安神経回路の解明

黒沢 綾
群馬大学大学院
理工学府分子科学部門
助教
DNAを標的とする天然抗酸化物質のスクリーニングとその作用機序の解明